せっしょんのこと。

アイリッシュ音楽と日々のこと。Irish Accordion Player 町田佳菜子のブログ

卒業論文を読み返す。その1

こんにちは!
アイルランドは今日から冬時間です。日本との時差は9時間になりました。

さて、私は大学の卒業論文として「アイルランド伝統音楽における共在性~会うことと得ること~」というのを書いているのですが、先日のCCE JAPAN主催のアコーディオンワークショップに向けて、読み直してみたんです。 

大方私の体験談というか、思い出話なので、読んでいて面白かったんですが・・・

 


卒論を書いた(提出した)のは2012年1月。もう9年近く経つのですね。
それで、今読むと「そうじゃないんだよねー」と思ったり「そうそう、そうなんだよねー」と思ったり、「ここもう少し違う表現にしろよー」と思ったり。

”今、私はどう思うのか”というのは興味あるな、と思ったので、書いていこうかなーと思います。ロックダウンだし。


では、レッツゴー(=゚ω゚)ノ


第一章
1-2‐1
ここでは栩木さんの著書を引用しているのですが、「1960年代になるまでは、パブで演奏をするなど考えられないことだった」とあります。
ブライアンは1965年生まれ。北アイルランドではありますが、アイルランドとの国境にほど近い村の出身で、実家では当時パブを経営していました。演奏家たちが集まって、セッションもやってたみたいです。

そこで聞いてみました。
「(ブライアンが)小さかった頃って、今みたいにパブでセッションやってたの?」

やっぱりというべきか、ブライアンの幼少期頃に、やっとパブでセッションをやるようになってきた感じだそうです。
南の方や内陸地域では、もう少し早い段階でパブセッションをやるようになっていたのかな?


1-2-2
曲の構成の話。多くの曲は2パートで構成され、それぞれ1回ずつ繰り返すよってことを説明してるんですが、頭がこんがらがってるなー(笑)って。
上の説明のあと、「つまり・・・」と続けるんだけど、「第1パート8小節を2回繰り返し」って3回弾いとるやん!そのあとも!「第2パート8小節を2回繰り返した」って!3回弾いとるって!笑 そして「計32小節が」って!それ第1パートも第2パートも繰り返しは1回!正解!笑

なんかごちゃごちゃして「つまり」が役割果たしてない(笑)


そんで、続いてブリアーさんの著書を引用して「ほとんどの曲名はその曲のメロディとは関係がなく」って書いてるけど、本当にそうなん?って思いました。
確かに、作曲者が自分で「(自分の名前)No.1」「(名前)No.2」とかつけてるときもあるし、「(名前)'s favourite No.1」とかもあるけれども。そして、作曲者が曲名つけてても知られてなかったりして、誰それが弾いてたから「誰それさん's Reel」とかもあるけど。。。曲ってたぶん、作曲者が何かを思いながら作ってて、その曲に名前を付けてるんだと思うんだけどなぁ・・・(´・ω・`)どうなんだろうね。

なんか、「この曲めっちゃいいよね!」「この曲ビューティフル!」って話は聞くけど、どうしてこの曲ができたかっていうストーリーって誰も知らないからかな?なんかそういう話にならない気がする。私が会話に参加して無さすぎて、皆本当はそういう話してるけど私が気づいてないだけか?もちろん、エアーとかは別だけど。

「Japanese Hornpipe」って曲があるんですけど、これも何で”Japanese”なのか全然わからなくて。しかもアイルランドの曲でもないらしいし。どこかのサーカスかなんかで誰かが聞いて、それで「わ!なんか異国の感じ!アジアとか?じゃあJapanese Hornpipeって呼んじゃお」みたいな感じ?(´゚д゚`)という話は聞いたことがあるけど、これも本当なのかしら。調べたことがあったけど、忘れてしまったよ。

とにかく、いろんな曲があって、いろんな名前がついていたりするけど、「ほとんどの曲名はその曲のメロディとは関係がなく」というのは言い過ぎじゃね?と思ったというお話しでした。


曲名が重要かどうかというのは、この論文を書いたときと変わらず、知らなくても大丈夫と思ってます。曲について知っているとより良いとは思います。けど、知らなくっても大して問題にはならないです。セッションでは曲名知らないと困るなんてことないですし。
バスキングしててもセッションでも、たまに「(曲名)弾ける?」って聞かれることがあるんですが、それがわからない時は「どんな曲?」って聞き返すんです。それで歌えない人の多いこと!笑 リクエストするなら曲わかっててよーってなります(・ω・) 
しかも(?)いつも同じ曲をリクエストする人がいるので、見かけたら弾くようにしてるんですけど、弾き終わった直後に「(曲名)よろしく!」と言われることがあります。さっき弾いたやーん(/・ω・)/ってなりますよね(笑)

曲について知っているとより良いと思うって言いましたが、曲名知らなくても(覚えられない、忘れちゃっても)曲がわかってれば会話は成立すると思います。
「○○ってReelあるやん?」
「どんなやつっけ?」
「♪~」
「あー、▲▲の曲ね。××の演奏(とかバージョンとか)いいよね」
「そうそう。あれってもともと□□が弾いててさ」
みたいな感じで、とにかく曲がわかればいい気がします。
こう思うのは私の理解が全然足りてないからかもしれないですけど。
現時点ではそう思ってます~。



今回はここまで。
では~(=゚ω゚)ノ